日々の雑想ブログ -生死観・信心など-

これまでの振り返りや、日々の所感をつづりたいと思います。

「妙好人のことば」という本を読み始めました

妙好人のことば」(梯實圓師)という本を紹介頂いたので、Amazonで注文したら、本日届いていました。
まだ一部ですが、とても読みやすい本でした。そして内容が本当に胸に刺さるといいますか、共感と言いますか、感じるところが多くありました。
大和の清九郎さん、おそのさん、おかるさん、庄松さん…何人もの方が紹介されていましたが、みな全く同じことを言われていると感じました。時代や境遇は異なっていても、本当に同じ景色をみておられる方々だと思いました。
ご信心は阿弥陀仏から賜るものですから、一味であり、当たり前と言えば当たり前なのですが。
しかし、その心境をあらわす時、それはその人の感性や人間性、知識、才能などによってまさに千差万別となると思います。
同じ景色を見ても、10人が描けば10通りの絵になるような。
その景色の感動を、他の人に伝わるように上手に描ける人もいるでしょうし、うまく描けない人もあるようなものと思いました。
妙好人と言われる方は、学問などはほとんどない方と言われますが、そういう意味で特別、感性があって後世の私たちに感銘を与えて下される方なのかな。
妙好人の「妙」とは信心を頂く方がまれ、という意味ではあると思いますが、その中でもさらにまれな方々なのだろうと思いました。

「かぜをひくと せきがでる
 さいちが御法義のかぜをひいた
 念仏のせきが でる でる」(浅原才一さん)

 

南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏